こんなお悩みありませんか?
こんなお悩みありませんか?

歯並びが気になる

前歯を綺麗に並べたい

口ゴボが気になる

Eラインを整えたい

結婚式前に綺麗にしたい

短期間で部分的に整えたい

歯並びが気になる

前歯を綺麗に
並べたい

口ゴボが気になる

Eラインを整えたい

結婚式前に
綺麗にしたい

短期間で部分的に
整えたい





HYBRID orthodontics
ハイブリット矯正とは
歯列矯正の方法はワイヤー矯正とマウスピース矯正があり、この2つを組み合わせた方法がハイブリット矯正です。
最近は矯正装置が目立ちにくいマウスピース矯正の人気が高くなっていますが、マウスピース矯正だけでは難しい歯並び・噛み合わせがあります。
一方で骨格に問題がなければどのような症例でも対応可能なワイヤー矯正は、矯正装置が目立ちやすく歯磨きがしづらいため、長期で装着していると虫歯や歯周病のリスクが高くなったり、最後の歯並びの仕上げが難しくなるなどのデメリットもあります。
このようなお互いのデメリットを補い、効率的かつ効果的に歯列矯正を行えるのがハイブリット矯正です。


矯正を行う際はCT画像を撮影し、骨の厚みや位置を確認して歯を並べるシミュレーションを行います。
また、基本的には当院ではワイヤーとマウスピースをどちらも使用しながらトラブルが起こりにくいように矯正を行います。検査の内容から判断をして、先にワイヤー矯正から始めた方が良いのかマウスピースから始めた方が良いのかを判断し、効率良く矯正治療を行います。
ワイヤーをつけたくない、目立たなく進めたいなどのご要望をお伺いし、なるべくご希望に合うように内容も調整いたします。ご予算に合わせて、部分矯正から全体矯正まで幅広く対応いたします。
小児矯正にも対応
小児矯正にも対応しており、床矯正や筋機能矯正歯科を行っております。事前にレントゲン撮影や口腔内スキャナーにて歯並びのデータを頂き検査を行います。
お子様の口の中の状況に合わせて器具のサイズや行う内容をオーダーメイドで調整いたします。

ハイブリッド矯正のメリット

見た目を気にせず矯正しやすい
特に前歯部分で裏側ワイヤーやマウスピース矯正を使用する場合、矯正の中でも目立ちにくく進めることが出来ます。
噛み合わせによって向き不向きがあるので事前の検査が必要です。

矯正期間の短縮の可能性
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の得意としている部分を組み合わせる事で、どちらかのみで矯正を行う場合よりも矯正の全体の期間を短縮出来る可能性があります。

個人の患者に合わせたカスタマイズ治療
患者さん一人一人の歯並びや希望に合わせて、最適な治療法を選択できるがハイブリッド矯正の強みです。
例えば、特定の歯列に対してマウスピースが適している場合もあれば、ワイヤーを使用する方が適切なケースもあります。
柔軟な組み合わせによって、患者さんにとって最も負担の少ない方法で矯正が可能です。

トラブル時の治療フォローが行いやすい
例えばワイヤー矯正を続けているが器具が痛くて辛い、歯磨きが難しくて虫歯が心配な場合、最後の調整がなかなか上手くいかない場合などに、マウスピースに切り替える事で動かし方が変わるのでスムーズに行くケースもあります。
ワイヤー期間も自然と短くなる為、ブラケットの周りに汚れが付いたままで虫歯になってしまうというリスク回避にもなります。
シミュレーション例
当院では
スキャンデータとCTデータを
組み合わせる事により、
より精密な矯正治療の
シミュレーションを作製しております。

口腔内スキャナーで撮ったデータ

レントゲンのCTで撮影した3Dのレントゲン画像

2つを組み合わせてシュアスマイルの
矯正データの作製
実際のシミュレーション動画
歯並びを整える際に骨がある位置を確認し、骨の中に歯根が収まるように一本一本の歯の角度を確認し、シミュレーションをお作りしています。
表面のみのデータと比較すると情報の量が多い為より精密な計画となり、歯の動きに無理が生じにくくなります。
Before
After
Before



After

Before



After

Before



After

装置の種類 | マウスピース型矯正![]() | ワイヤー(表側)矯正![]() | リンガル(舌側)矯正![]() |
目立ちにくさ | マウスピースが透明のため 目立ちにくい | 歯の表面に金属を装着するため 金属が目立つ | 歯の裏側に金属を装着するため 目立ちにくい |
取り外し | できる | できない | できない |
金属アレルギー | なし | 場合によってはある | 場合によってはある |
痛み | ほとんどない | 不快感や違和感を感じることがある | 不快感や違和感を感じることがある |
通院頻度 | 2~3ヶ月に1回程度 | 月に1回程度 | 月に1回程度 |
痛み | ワイヤー矯正と同程度 | 比較的安価 | 高価 |
ブライダルに向けた矯正治療
ハイブリッド矯正は結婚式やブライダルフォトを控えている方にもおすすめです。
結婚式に向けて目立つ部分を先にワイヤーである程度改善し、
結婚式前にマウスピース矯正に切り替えれば
式の際には目立ちにくく矯正を進めることができます。
今からでは間に合わないと諦めることなく、
最高の笑顔で晴れの日をお迎えいただけるようサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。


学割でお得に始める矯正治療
学生の皆さんを応援するために、学割コースをご用意しました。
矯正治療をリーズナブルに始められるチャンスです。
学生の間にしっかり治療を進められるようサポートします!
ご相談だけでも大歓迎!
「本当に治るの?」「大人になってから戻らない?」など、
矯正治療に関する不安はお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたします。

矯正したいけど支払いが不安… 通えるか心配…
矯正したいけど支払いが不安…
通えるか心配…
そんなお悩みを抱えていませんか?
矯正治療を学生のうちに始めることで、将来の笑顔や自信につながるメリットがたくさんあります!
学生のうちに矯正を始めるメリット
学生のうちに矯正を始めるメリット

キャンパスライフがもっと楽しく
自信を持った笑顔で新しい友達やイベントも楽しめます。

就活で強みになる!
笑顔に自信が持てれば、第一印象がアップします。

治療時間を確保しやすい!
学生のうちなら、忙しい社会人生活を迎える前に治療が完了します。

価格だけで選ばない矯正治療
矯正治療は一生ものの投資です。ただ安いだけで歯科医院を選んでしまうと、治療の質や効果に満足できない場合があります。
私たちは、価格だけでなく、丁寧なカウンセリングと高い技術で、安心・納得できる治療を提供します。


ABOUT SureSmile
当院は「シュアスマイル」を使用しております

骨のある位置を確認しながら行う矯正治療
骨のある位置を確認しながら行う矯正治療
シュアスマイルは、世界最大手の歯科機材メーカー「デンツプライ・シロナ社」が提供するアメリカ生まれの矯正システムです。日本では2021年に発売されたばかりですが、アメリカでは20年以上の歴史と実績があります。


動きに合わせてマウスピースの長さを調整出来るため痛みや違和感が少ない。

歯根の角度を確認しながら、骨のある位置に移動するシュミレーションを行える。

矯正治療をしている事を周りから気づかれにくい。
シュアスマイルのメリット
- 透明で目立ちにくい
- 取り外しできる
- 比較的痛みや違和感が少ない
- 同時にホワイトニングできる
- 金属アレルギーの心配がない




COUNSELING
カウンセリング内容
御茶ノ水つばめ歯科では、無料カウンセリング時に口腔内スキャナーを使用し、その場で簡易シミュレーションを作成します。

歯並びレポート
現在の歯並びの状態を確認

非抜歯矯正シミュレーション
抜歯をせずに矯正する場合の治療イメージ

抜歯矯正シミュレーション
抜歯が必要な矯正治療の進行イメージ
作成したデータはQRコードを読み込むことで、スマートフォンから簡単に確認できます。
初回カウンセリングでは、お悩みやご不明点を丁寧に伺い、患者様に最適な治療プランをご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください!
FLOW
治療の流れ


無料治療相談
歯並びなどで気になることやご希望をお聞きし、シュアスマイルやその他の矯正治療について詳しくご説明いたします。およその治療期間やお見積りもお渡しいたします。



検査&シミュレーション
シュアスマイルにかかわらず矯正歯科治療で必要な基本的な検査し、最初の状態からゴールに至るまでの歯の動きのシミュレーションを行います。各ステップごとのマウスピースを作成します。



治療開始
歯科医師の指示に従い、各ステップごとのマウスピースを順番通りに装着し、矯正治療を行います。 この間、3~6週間に1回のペースの通院となります。
ワイヤー期間中は3週間〜1ヶ月に一回の調整が必要です。



保定
シュアスマイルによる矯正歯科治療で歯が並び終わった後はリテーナー(保定装置)を夜寝るときに使用していただいて、状態を維持していただきます。



治療完了
保定期間を経て歯並びの安定を観察したら治療の終了となります。


ABOUT SureSmile
矯正の種類
表側矯正

表側矯正とは、歯の表面に矯正装置(ブラケット)を装着して歯並びを整える方法です。
最も一般的な矯正治療で、使用されるブラケットやワイヤーの種類によってカスタマイズが可能です。
メリット
費用が比較的安い
他の方法と比べてリーズナブルです。
治療が適用しやすい
ほとんどの歯並びや噛み合わせの問題に対応可能。
幅広い選択肢
金属ブラケット、目立ちにくいクリアブラケットなど選択肢が豊富。
当院では目立ちにくいクリアブラケットを使用しております。
裏側矯正

裏側矯正は、歯の裏側(舌側)に矯正装置を装着する方法です。
装置が見えないため、目立たない矯正治療として人気があります。
メリット
目立たない
歯の裏側に装置をつけるため、誰にも気づかれにくい。
表側の歯の表面を守る
装置が歯の裏側についているため、歯の表面を傷つけにくい。
歯を動かす力が効率的に働く
歯の裏側は歯の中心に近い部分に装置をつけるため、力が効率的に伝わり、特定の歯の動きが得意な場合があります。
ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正は、上の歯に裏側矯正(舌側矯正)、下の歯に表側矯正を組み合わせた方法です。上の歯は目立たないように裏側に装置をつけ、下の歯は表側に装置をつけます。
メリット
目立ちにくい
特に笑ったときに見える上の歯は裏側矯正を使用するため、見た目を気にする方に最適です。
費用が抑えられる
完全な裏側矯正(フルリンガル矯正)よりも費用が安い。
舌への負担が少ない
下の歯が表側矯正のため、完全な裏側矯正より違和感が軽減されます。
どの矯正にも共通する注意事項

適用条件がある
歯並びが複雑すぎる場合や噛み合わせが悪い場合には、適用できないことがあります。
矯正の適用条件については、事前の精密検査とカウンセリングで確認します。

食事や歯磨きのケアが必要
矯正装置には食べ物が詰まりやすいため、丁寧なケアや歯磨きが求められます。
虫歯や歯周病のリスクを防ぐため、日常のオーラルケアが重要です。
Q&A
よくあるご質問
-
矯正治療にかかる期間はどれくらいですか?
-
成人は、約1~3年程度が一般的です。精密検査を行い、治療方針についてご説明する際に具体的な期間についてお伝えします。
また、お急ぎの方には治療期間を短縮できるメニューもご用意しておりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
-
矯正治療に痛みはありますか?
-
個人差はございますが、装着して最初の2,3日は歯に痛みを感じます。
しかし数日で、お食事等も違和感なく行っていただけます。
なお、ワイヤー矯正よりもマウスピース矯正の方が、軽度の痛みで済みます。
マウスピース矯正は、歯全体を覆いながら、弱い力で徐々に歯を動かす方法です。
歯にかかる力も少ないため、早々に慣れる方がほとんどです。
また、ワイヤーやブラケットで口腔内を傷つける心配がない点でも、痛みが少ない矯正方法といえます。
-
入院は必要ですか?
-
入院は必要ありません。
歯並びを治す場合は、歯に装置をつけて大体月に1回くらいお越しいただいて調整していきます。
骨格に大きな異常があり歯並びを治すだけでは治らない場合は、アゴの骨の手術が必要なときもあります。
例えば、骨格に問題がある受け口の方や、アゴが大きくずれている方などです。
ただ、外科手術をしなければならない確率は低いので、基本的には入院しなくても大丈夫です。
あまり心配しないでくださいね。
-
子どもの矯正を始める時期はいつごろがいいですか?
-
子どもが矯正を始める時期は、ケースバイケースで異なります。
一番早く始めるケースは、受け口の場合です。
受け口とは、上下の前歯のかみ合わせが反対になってる場合のことをいいます。
3~4歳から治療した方がいいです。特に骨格に問題がある場合は早い方が効果があります。一番多いケースは6~8才頃から始める場合です。
どんなケースかといいますと、お口(アゴ)が小さくて歯が並びきらない場合です。
その時はプレートというアゴを拡げる装置を使います。
歯並びが悪くなる原因の非常に多くがお口(アゴ)が小さいことです。
その為に、八重歯や乱ぐい歯になったりします。プレートは永久歯が生えるスペースを作ることができるので原因から治す治療法です。永久歯が生え揃ってからだと、永久歯を抜かなくてはいけない場合が多いのですが、プレートで治療をしていくと歯を抜く確率が大きく下がります。
お子様の歯並びが気になる場合はなるべく早めにご相談されると治療の選択肢が広がります。
MESSAGE
ご挨拶

当院では歯並びを綺麗にするのももちろんなのですが、矯正が終了した後の歯の健康面も意識し、
シュミレーションの段階で骨がある場所を目標に歯の移動を行います。
オンラインにて矯正の進行具合の相談も行えますので、急な転勤や海外への出張の際などでも対応いたします。
是非一度ご相談にいらして下さい。


ABOUT US
御茶ノ水つばめ歯科・
矯正歯科

御縁を大切に。一人ひとりを丁寧に。をテーマに、デジタル診療に力を入れている歯科医院です。
2024年6月6日に明大通りと靖国通りが交わる駿河台下交差点より見える場所にオープンいたしました。
マウスピース矯正やインプラント、セラミック治療に対してデジタル治療を組み合わせより効率よく診療を行ないます。


SERVICE
ホワイトニングや
虫歯治療も行っています

デジタル機器を取り入れた虫歯治療
マイクロスコープを導入し、虫歯治療から神経治療まで幅広い治療に活用しています。
肉眼では確認しづらい細部まで拡大して確認できるため、より精密な治療が可能です。
虫歯治療では、健康な歯質を最小限に削りながら、虫歯だけを的確に除去できます。
また、神経治療では、複雑な根管の構造を把握し、感染源を除去することで、再発のリスクを低減します。
治療内容については、見た映像をモニターに共有しながら、患者様にご説明しています。
低刺激のホワイトニング
ホワイトニングは一人ひとりに時間をかけて丁寧に処置を行ないます。
当院の特徴としては、低刺激のホワイトニング薬剤を使用し、歯肉を保護した上で90分のご予約、歯の表面のクリーニング、3回の薬剤塗布、3回の光照射を行ないます。
行う前と終了後の写真もお撮りますので、一緒に共有しながらホワイトニングを行う事が出来ます。


ホワイトニング専用室
リラクゼーションチェア完備リラクゼーションチェア完備のホワイトニング専用室を御用意しており、オフィスホワイトニングはもちろんのこと、ホームホワイトニングに慣れていない方でも院内で具合を確認頂けるように準備しております。
マウスピースのホワイトニング(ホームホワイトニング)であれば、学生さんやサラリーマンの方でも授業やお仕事の合間に作業をしながらホワイトニングをして頂けます。
お支払い方法
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科では、様々なお支払い方法をご選択いただけます。

現金

電子マネー*

QRコード決済*

クレジットカード

デンタルローン
*当院で使える電子マネー・QRコード決済:交通系電子マネー・ID・QUICPay・PayPay

医療費控除について
その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費の合計が10万円以上の場合、医療費の控除が受けられ、税務署へ確定申告を行うことで所得税の還付や住民税が軽減されます。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
医療費控除で必要なもの

確定申告用紙

振込先口座番号

治療の領収書

印鑑

源泉徴収票(原本)

確定申告用紙

振込先口座番号

治療の領収書

印鑑

源泉徴収票(原本)
CONTACT
医院情報


医院名 | 御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科 |
住所 | 〒101-0052 東京都千代田区 神田小川町3丁目8−10 メアリヒト御茶ノ水ビル 1階 |
電話番号 | 03-6281-7737 |
診療時間 | 火・金:12時00分~20時00分 水・木:08時00分~18時00分 土 :10時00分~17時00分 |
定休日 | 日、月、祝 |